カテゴリ:各学年より

6年生 恩返しプロジェクト

3月14日(木)

午前中は、卒業式の予行練習をした6年生。

午後は、恩返しプロジェクト(略してOGP)でした。

これは、卒業前の6年生が代々行っている清掃活動です。

学校中の普段手が行き届かない場所がきれいになりました。

がんばります体育館窓外トイレ一輪車用意窓掃除1年教室掃除機準備イスのゴミ取り廊下掃除

5年生 学年レクリェーション

3月13日(木)

昨日の強い雨で、運動場の周りにはいくつもの水たまりができました。

3校時、運動場の真ん中では、5年生が集まって学年レクリェーションでした。

始まりは、学級対抗鬼ごっこでした。

強い風にも負けず、元気に走り回っていました。

学年集合鬼ごっこ2組さんつかまるもんか

卒業式の練習

3月6日(水)中休みの後に降り出した雨で、運動場に水たまりができました。

体育館では、6年生が卒業式の練習をしていました。

いすの座り方や歩き方、お辞儀の仕方など練習することがたくさんあります。

今日は、証書のもらい方を練習していました。

ステージに上がって姿勢はどうかな

5年生大活躍

「6年生を送る会」の計画と準備、運営は5年生が行いました。

この日のために、早くから実行委員会を立ち上げ、役割分担をしてきました。

3月1日の本番では、司会担当者の進行のもと、みんなきびきびと活動していました。

実行委員長のあいさつや、6年生に対しての感謝の言葉もとても立派でした。

6年生から引き継いで、リーダーとして下級生を引っ張る準備ができていました。

頼もしい限りです。

実行委員長司会6年生にインタビュー感謝の言葉実行委員全体の様子

 

3年生 おもちゃショー

3年生は、理科で磁石の学習をしました。

2月29日(木)に、いつものように理科クラブの皆さんに来ていただき、

磁石を使った様々な体験をして、磁石の性質などの理解を深めました。

磁石で鬼ごっこをしたり、磁石と電池で車を走らせたり、

楽しい体験がたくさんできたので、45分間があっという間でした。

理科クラブの皆さんには事前の準備などお世話になりました。

はじまりはじまりたくさんつきます考えています

1年生 プログラミング学習

今日は、楽しみに待っていたプログラミング学習の日でした。

タブレットの立ち上げも、サクサクっとすすみました。

ICT支援員さんにも来てもらって、困ったら教えてもらっていました。

すぐに慣れて、自分のペースでどんどん学習をすすめていました。

「家でやるより楽しい」そうです。

学習の始まりどこまですすんだかなたのしいですどんどん進みます

1・2年生 とよっこフェスティバル

2月22日(木)に1・2年生でとよっこフェスティバルを行いました。

2年生は、友達と協力し試行錯誤しながら準備を行い、当日を迎えることができました。1年生に遊び方を一生懸命教えてあげる姿がたくさん見られ、頼もしく感じます。

1年生は、2年生に遊び方を教えてもらいました。たくさんの手作りおもちゃに感激し、夢中で活動していました。

「初めての遊びがあって面白かった。」「来年は、2年生みたいにやってみたいな。」などの声が上がり、楽しい時間を過ごすことができました。

6年生 南極観測隊の体験談を聞く

2月21日(水)理科クラブによる、授業支援が5,6校時にありました。

いつもお世話になっている理科おじさんが、オレンジ色の分厚い服を着て登場しました。

実際に、南極で着ていたものだそうです。

貴重な南極観測隊の体験談を聞かせてもらいました。

歴史や、南極まで行く方法、隊員の生活や南極の自然のことなど

いろいろよくわかりました。

「自分も行ってみたい!」と、思った子もきっといたはずです。

理科クラブの皆さん、いつもありがとうございます。

話を聞いています隊員の防寒着パネルこれは何かな

 

 

5年生 海岸清掃

2月14日(水)に5年生は、川尻海岸のゴミ拾いに出かけました。

これは、総合的な学習の時間の「とようらSDGs大作戦」の一環です。

お天気に恵まれ、気持ちのいい海で、ペットボトルや金属などをたくさん拾って、

地域の環境美化に貢献できました。

参加してくださった保護者の皆様もありがとうございました。

川尻海岸ゴミ拾いゴミ拾いごみひろい

3年生 紙はんが印刷

紙や毛糸を工夫して台紙に貼って、子供たちは、思い思いのはんがを作っています。

最後の仕上げは、印刷です。

インクをローラーで塗って、紙を置いて、バレンで上からこすって、

まるで工場のように流れ作業でした。

子供たちは、助け合いながら、とても楽しそうでした。

台紙から紙をめくってみると、自分の思い通りの作品ができていたようです。

作品は、授業参観時にご覧ください。

インク塗り紙を置いてこすってこすっていい仕上がり

ALTと歌って踊って

2年生は、ALTとの学習を首を長くして待っていました。

ALTが教室に来ると、熱烈歓迎の子供たち。

さっそく、英語の歌を歌いながら、みんなノリノリで踊って、

教室はとても盛り上がりました。

ダンスダンスダンス

 

6年生 豊浦中学校体験入学

1月31日(水)に6年生は、午後から豊浦中学校に行きました。

校内を見学しながら、先輩の学習の様子も見学させてもらいました。

はじめは緊張気味の6年生も、次第に緊張がほぐれてきました。

これからの中学校生活をイメージできたようです。

体育館で授業参観見学の様子校長先生のお話

1学年 昔遊び会をしました

1月26日(金)に 1年生が昔遊び会をしました。

11人のゲストティーチャーをお招きしました。

昔遊びの名人にこま、羽根つき、けん玉、あやとり、おはじき、お手玉のやり方を教わりました。グループごとに一緒に楽しく活動できました。

子供たちにとって、初めて体験した遊びもあり、「もっとやりたい。」「できるようになってうれしいな。」と、うれしそうに振り返りをしていました。

  

 

2年生 読み聞かせ会がありました。

1月23日(火)1年生に続き、2年生も学年委員さんによる読み聞かせ会がありました。

 普段なかなか触れられない大きな絵本や紙芝居に

ワクワクドキドキしながら楽しむ姿が見られました。

読み聞かせに向けて、準備や活動のご協力をいただいた学年委員の皆様ありがとうございました。

1年生 書き初め会

 1月15日(月)に1年生が書き初め会をしました。

子供たちは、真剣に取り組み、教室に静かな時間が流れていました。

お手本をよく見ながら、大きく、ていねいに書いていました。

出来上がった作品を見て、うれしそうにしていました。

 

3年生 さくら教室

12月20日(水)さくら課のみなさんをお招きして、

日立にはなぜさくらの木が多いのか、

紙芝居「大煙突とさくらのまち」を見ながら学びました。

その後は、まるばつクイズで知識が身に付いたかを確認しました。

とてもすてきな紙芝居で、子供たちはうっとり視聴していました。

紹介紙芝居を聞いています講師のみなさんクイズ

1年生 食に関する指導

11月22日 前回の3年生に続いて、1年生が、給食について学習しました。

調理場の先生は、パネルを使ってみんなにわかりやすく説明してくれたので、

みんな集中してお話をきいていました。

調理場で使っている、調理器具も見せてもらいました。

大きさにびっくりしていました。

ごはんやパンは、どうやって作っているの?

おみそ汁はどうつくるの?などの質問をしていました。お話を聞く子供たち

先生のお話

3年生 校外学習に行きました

 11月14日(火)に日立グローバルライフソリューションズ(株)多賀事業所、会瀬漁港の見学に行ってきました。日立グローバルライフソリューションズでは、工場の紹介をしていただき、その後で、工場内で洗濯機の製造過程の見学をさせていただきました。

 

 昼食は久慈浜のなぎさ公園でとりました。

 

 午後からは、会瀬漁港の見学をしました。いけすには今日とれたばかりの魚をとっておいてくれました。

 

 

3学年 食育の授業

食欲の秋となりました。

3学年では栄養教諭の大高先生をお招きし食育の授業を行いました。

「すききらいなくそう」という題材で、食べ物の働きを知り、好き嫌いなく食べることで健康な体が作れることを学びました。

学習翌日の給食では、「この食材は黄色だぁ。」などの声が聞こえました。

これからも、赤、黄色、緑の働きを意識しながら食事をしていきましょう。

 腸ののはたらき

1学年 秋の公園探検に行きました。

10月31日(火)に、1年生が公園探検に行きました。

はくさんまえ公園運営委員会のみなさんが秋の葉や実の様子を教えてくださいました。

見たことのない実に興味津々。秋深まる公園の様子をくわしく知ることができました。

おみやげにたくさんの木の実をもらってうれしそうでした。

教室に帰ってからの振り返りでは、「どんぐりっていろんなかたちがあるんだね。」「秋になると、あかやきいろのはがあるね。」と、発言していました。公園で観察した様子を確かめることができました。

 

 

5年生 宿泊学習~西山研修所~

 10月12日~13日、5年生は、常陸太田にある西山研修所へ宿泊学習に行ってきました。

天気にも恵まれ、元気に2日間を送ることができました。

西山研修所に着いてからは、陶芸体験、ウォークラリー、キャンプファイヤーなど様々な体験をしました。

 

 

陶芸体験では、自分の好きな型や色を選び、オリジナルのお皿を作ることができました。

初めて体験する児童も多く、熱心に取り組んでいました。

 

ウォークラリーでは、初めての道をコマ図をたよりにみんなで協力して進んでいました。

チェックポイントに立っていると「よかったぁ!道が合っていたぁ!」と安心している児童もいました。

 

夜はキャンプファイヤーで、燃える炎を見つめながら1日目の思い出を振り返りました。

 2日目は、カレーとナンを作りましした。

野菜を切ったり、火をおこしたりして、みんなで協力して作りました。

みんなで作ったカレーは、おいしかったようです。ナンも膨らんでいることにびっくりしていました。

  

 いろいろな経験をした2日間でした。

この経験を今後の生活にも生かし、豊浦小の高学年として頑張っていてほしいです。

 

 

 

町たんけんに行ってきました。

10月13日(金)、町たんけんに行ってきました。

実際にお店を訪れて、

自分が興味のあることや疑問に思ったことを質問し、

楽しんで見学することができました。

町たんけんにむけて

ご協力いただいた地域の方々、保護者の皆様

ありがとうございました。

    

1年生 親子学習会(歯磨き教室)

10月13日(金)に、歯科衛生士のお二人の先生をお招きし、歯磨き教室を行いました。

6~7歳ごろに生えてくる、初めての永久歯などについて、お話ししてくださいました。

子供たちは、染め出し液を使って、磨きのこしを確かめました。

想像以上に色が付き、驚く様子が見られました。

その後、親子で仕上げ磨きの仕方について確認しながら、ピカピカに磨くことができました。

学年委員さんをはじめ、保護者のみなさまにご協力いただきいただき、ありがとうございました。

6年生 校内陸上記録会に向けて

先日、体育の学習に陸上競技の専門家が

ゲストティーチャーとして指導に来てくださいました。

走り方や、走り幅跳び、走り高跳びの基本について教えていただきました。

練習の最後には、みんなで記念撮影をしました。

10月に入り、6年生は意欲が高まり、学年体育で陸上練習をがんばっています。

あいさつ

記念撮影

 

 

 

 

幅跳び

走り方

 

1年生 校外学習に行きました。

 

9/29(金)に、1年生が校外学習に行きました。

9月とはいえ、暑い日差しの中、かみね動物園を見学しました。

最後まで一生懸命歩いていました。

大好きな動物を見ることができて、子供たちは大喜びでした。

「わあ~!こっちにきたよ~!」「はじめてご飯を食べているところを見たよ!」など、

うれしそうな声が聞こえてきました。

でも、一番の幸せそうな笑顔が見られたのは、お弁当タイム。お昼ご飯の後には、公園で木の実拾いやおにごっこなどをして楽しみました。事前の準備やお弁当の用意など、ご協力いただきありがとうございました。

5年生 薬物乱用防止教室・東京ガスネットワーク出前授業

 9月26日(火)に薬物乱用防止教室を行いました。

 覚醒剤や大麻などの危険な薬物について説明を聞いたり、模型を見たりして学習しました。

 もし、薬物をやろうと誘われたら、「危ない物だから、断る!絶対にやらない!」などと学習したことをしっかりと生かしていました。

 

 また、9月29日(金)には、東京ガスネットワークの方の出前授業を行いました。

ガスメーターの復帰操作やガスのにおい体験をしました。

身近にあるガスについて詳しく知ることができました。

 

4年生 校外学習に行きました

9月27日(水)に日立シビックセンターとエコクリーンかみねに行ってきました。

日立シビックセンターでは、プラネタリウムで星空の動きや色などを観察しました。その後、科学館で空気の実験を見たり、体を動かしたりして、楽しく学びました。

エコクリーンかみねでは、映像を通してエコクリーンかみねの仕組みを学びました。また、施設内を見学し、ごみクレーンが実際に動いている姿や、ゴミの量などに驚いていました。充実の一日になりました。

 

2学年 読み聞かせがありました

9月26日(金) 学年委員さんに絵本や紙芝居の読み聞かせをしていただきました。

子どもたちはキラキラした目で楽しそうに聞いていました。

読み聞かせに向けて、準備や活動のご協力をいただいた学年委員の皆様ありがとうございました。

 

 

 

 

カスミ日立豊浦店の見学に行きました!

 9月15日にカスミ日立豊浦店に見学に行きました。社会科の学習の一環として、スーパーマーケットを見学し、どのような仕事をしているのか、どのような工夫をしたり気をつけたりしているのか知ることができました。

売り場では、品物の並び方を見たり、店員さんに質問したりする姿が見られました。

 

バックヤードでは、品物の在庫や調理場などを見せてもらいました。その中でも、冷蔵庫や冷凍庫にも入る経験ができ、とても嬉しそうでした。

 

学んできたことをこれからの学習に生かしていきたいと思います。

反田川探検に行ってきました。

9月15日(金)に2年生は、反田川探検に行ってきました。

川に入り、自然とふれあったり生き物をみつけたりなど

積極的に取り組んでいる姿がたくさん見られました。

反田川探検に向けて、準備や活動のご協力をいただいた方々、

保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。