新着情報
RSS2.0
5年生になって始まった家庭科の学習! 調理実習や縫い物など教科書で見通しをもつと、みんなとてもワクワクしていました。   今回は、お茶をいれました。茶葉や水の量に注意をしながら協力して、楽しそうに取り組んでいました。 今回、学んだことを生かして、ぜひ、ご家庭でも、お茶をいれてみてほしいと思います。
 4月24日に1年生歓迎集会が実施されました。  最初は、ドキドキで入場してきた1年生。6年生が考えてくれた「じゃんけん列車」や「猛獣狩りゲーム」を通して楽しく活動し、キラキラな笑顔が見られました!優しく接していた6年生もすばらしいです。
 1年生が新しいキャメル色のランドセルを背負って、元気に登下校をしています。  先生の話をよく聞いて、まっすぐに並んで下校していました。  「先生、さようなら。」と大きな声で挨拶も言えました。  
 9月2日(月)に、2学期の学校生活が始まりました。  始業式では、1年生と5年生の代表児童が2学期に頑張りたいことを堂々と述べました。  校長先生から、「規則正しい生活」と「なりたい自分に一歩ずつ近づく努力」を大切にしてほしいという話がありました。豊浦小学校の児童は、真剣に話を聞きました。
 7月19日(金)と7月23日(火)の2日間に分けて、校内研修として「教職員による盗撮等の根絶に向けた研修会」を実施しました。動画を視聴して、盗撮・撮影等に関する関係法令について確認したり、県内で発生した事案について、その要因や問題点等を確認したりしました。また、チェックリストを活用して、自分の行動を振り返るとともに、盗撮等の根絶に向けた不祥事防止対策について、職員で協議しました。豊浦小学校の不祥事防止対策をまとめましたので、添付ファイルをご参照ください。  豊浦小の不祥事防止対策.pdf
 6月5日(水)にプール清掃を行いました。自分たちや下級生のために一生懸命に掃除することができました。 ピカピカになったプールを見て、達成感でいっぱいでした。プール学習が楽しみです!  
6月4日(火) 6年生が花いっぱい運動を行いました。 一人一人が意欲的に活動していました。 国道6号沿いにきれいな花がたくさん咲くと思います。 とても楽しみです。
4月8日に始業式がありました。代表の2名の児童が、進級して頑張りたいことを堂々と述べることができました。また、校長先生の話もしっかり聞くことができました。          4月9日に入学式があり、58名の新1年生が全員出席しました。担任の先生に、一人一人名前を呼ばれ、大きな声で返事をしました。          
2024/03/22
今日の出来事
3月22日(金) 1~5年生の令和5年度が今日で終わりました。 始めにたくさんの表彰がありました。             そして、修了式を行いました。 各クラスの代表が修了書を受け取りました。返事も態度もとても立派でした。 1年生と5年生の代表は、3学期と1年間を振り返ってすばらしい発表でした。                         校長先生からは、みんなの合い言葉や学級の目標、自分のめあてが達成できたか振り返りましょうと、お話がありました。 いよいよ子供たちが楽しみにしている春休みです。 事故やけがのないように、生徒指導担当と養護教諭からもお話がありました。 4月8日の始業式に元気に会えることを楽しみにしています。